「dアニメストアを検討してるけど、使うとどんな感じなの?」
「dアニメストアの評価を知りたい!」
今回はdocomo系列のアニメ専門動画配信サービスdアニメストアについて評価していきます!
docomoの系列には動画配信サービスが2つあって、総合的な動画を扱う「dTV」とアニメを専門に扱うdアニメストアがあります。
dTVは12万作品以上の作品数と月額500円という安さでしたが、かさ増し感が強くあまり楽しめでした。
しかし、dアニメストアはアニメに絞ったおかげか、”満足感のあるサービス”でした!
今回はそんなdアニメストアを徹底的に評価していきます!
dアニメストアの基本スペック
料金 | 432円 |
お試し期間 | 31日間 |
動画本数 | 2400作品以上 |
ダウンロード可・不可 | ダウンロード可 |
対応画質 | SD・HD |
強いジャンル | アニメ |
提供会社 | 株式会社NTTドコモ |
dアニメストアの良い評価・良かった点
1.月額料金400円という驚異的な安さで2400作品以上
初めに良かったと感じたのは”月額料金の安さに対しての作品数”です。
月額料金が400円で、2400作品以上のアニメが見られるのは稀に見るコスパの良さではないでしょうか?
dTVは12万作品以上と書いていますが、実際に見たいと思える作品は少なかったです。
しかし、dアニメストアは見たいと思える作品が多数あります。
というのも、”昔見ていた作品から今放送中の最新作まで観ることができる”ので、観たい作品が尽きません。
VODの中でもコスパの良さはトップクラスです。
2.マイナー作品もリクエストを出すと対応してくれる
dアニメストアのメニューの中には「リクエスト」という欄があります。
ここから見たい作品のリクエストを送ると、”取扱作品に追加される可能性がある”のです。
ちなみにこのリクエストはリクエストの数が多い作品から追加されます。
もちろん作品によっては配信されないものもありますが、ユーザーの希望が通るサービスは素晴らしいです。
そして、リクエストが通った作品は季節ごとに配信されていきます。
中には再配信という形のものも多くあり、”2017年の夏だけで32作品がリクエストで配信され始めています。”
動画配信サービスではあまり観られませんが、アニメに特化したからこその良いサービスだと思いました。
3.最新の作品も視聴可能
dアニメストアでは今シーズンにやっている作品が配信されています。
もちろん作品によっては配信されていない場合もありますが、”比較的新作の数は多い”です。
他サービスでも新作のアニメを配信しているサービスはあるのですが、ここまで数は多くありません。
曜日ごとに分けられて一覧にされているのも、見やすくていいですね。
また最新作品の中には”WEB最速や独占先行の作品”なんかもあります。
独占先行配信の作品は多くありませんが、WEB最速の作品は多い印象です。
4.倍速再生の設定ができる
dアニメストアでは”倍速再生の設定”ができます。
この機能が付いていないサービスも多いので、dアニメストアはありがたいサービスです。
dアニメストアの倍速設定
- 0.5
- 0.75
- 通常
- 1.25
- 1.5
- 2.0
ちなみにdTVにも再生速度を調整する機能があります。
ただdTVは3段階で、”dアニメストアは6段階の調節ができる”ので優秀です。
使わない人には関係がない話かもしれませんが、”私はよく倍速で観ているのでこれは大きなメリット”でした。
5.アニメ専門サービスらしいOPスキップ機能が付いている
dアニメストアには”OPスキップ機能”が付いています。
これは一般的な動画配信サービスでは見られない機能ですが、使うとめちゃくちゃ便利です。
アニメをよく観る方はオープニングを飛ばす方が多いと思います。
この機能を使うと2話目以降からオープニングを飛ばして、本編に入れます。
ちなみにこの機能は条件がいくつかあります。
OP機能の条件
- 連続再生の設定がONであること
- オープニングスキップの設定がONであること
- 再生画面を閉じずに同じ作品の次の話を再生すること
他にもOPの前に本編が流れる作品なんかはこの機能が使えません。
ただかなり便利ですし、”連続再生して一気に見たいときはホントにオススメ”です。
6.音質の設定ができる
dアニメストアでは音質の設定ができます。
dアニメストアの音質
- 128Kbps
- 192Kbps
デフォルトが128Kbpsとなっていますが、”アニメを楽しむには充分な音質”です。
私はそこまで耳が良くないので、この2つの違いはほとんどわかりませんでした。
(dアニメストアとは関係ない)
ちなみに320Kbpsと128Kbpsの聴き分けテストなんてものもあるので、試してみてください。
私はなんとなく違うなくらいにしかわかりませんでした(笑)
なので、音質の設定も128Kbpsにしてデータ量を少なくしています。
7.シンプルな検索機能
dアニメストアは”検索機能がシンプルでわかりやすくなっています。”
こちらの「さがす」というリンクから飛びます。
アニメしか取り扱っていないということもあるでしょうが、”検索もここまでスッキリしていると使いやすい”です。
検索窓もありますし、ジャンル別や今季のアニメ、ランキングなどもここから探せます。
動画配信サービスの中には、検索機能が死ぬほどわかりにくいものもあるので助かりました。
観たい作品を探したいときは「さがす」を押しておけば、なんとかなります。
8.dアニメストアアプリでオフライン視聴が可能(一部作品のみ)
dアニメストアは”アプリでのダウンロードが可能”です。
前もってダウンロードしておけば、通勤や通学中でも通信量を気にせず視聴することができます。
ただし、一部の作品や一部のデバイスではダウンロードができないようです。
またダウンロードするときはストリーミングと同じくらいの通信量が必要になるので、Wi-Fiは必須になります。
ダウンロードした作品は右上のメニューから「ダウンロード済みリスト」を選びます。
すると、ダウンロードした作品があるので、ここから視聴ができます。
ちなみにいくつかダウンロードしておけば、”連続再生できるのでまとめてダウンロードしておくのがオススメ”です。
9.テレビでの視聴が可能
dアニメストアはテレビの大画面でアニメを観ることができます。
というのも、”dアニメストアはストリーミングが見られるHDMI端子に対応”しています。
dアニメストアが対応しているHDMI端子
- Chromecast
- Air Play
- Fire TV
- Android TV
- dTVターミナル
これらはHDMI端子をつなぎWi-Fi接続するだけで、テレビで視聴ができます。
ただ注意点としては”これらに対応しているテレビでなければいけない”という点です。
おそらく大丈夫だと思いますが、購入するときは注意してください。
10.意外と使える「気になる♡」の評価
dアニメストアには作品のレビューや口コミ投稿機能がありません。
しかし作品の注目度が見られる「気になる♡」という機能があります。
気になる作品を押すと数字が増えるわけですが、これが中々役に立ちます。
というのも、実際の”ユーザーが注目している作品がどれか一目瞭然なので、観たい作品がないときはこれを参考に探す”ことができます。
ただ”理想を言えば、口コミが欲しい”ところではあります。
アニメ好きが集まっているので、良いレビューが集まりそうなんですけどね。
dアニメストアの悪い評価・残念だった点
1.対応デバイスは基本的なものだけ
dアニメストアの対応デバイスは基本的なものだけでした。
dアニメストアの対応デバイス
- スマホ/タブレット(iOS、アンドロイド)
- パソコン
- テレビ
”PS3やPS4、WiiUなどのゲームには対応していません。”
dTVもそうでしたが、対応デバイスは特別多いということは無いです。
ゲームで見たいという人はHuluやAmazonプライムビデオ、Netflixなどをオススメします。
2.dアニメストアが自動でインストールされた
私はドコモユーザーなのですが、dアニメストアに登録した日に気づいたらホーム画面に「dアニメストア」が追加されていました。
登録したときに見落としていたのかもしれませんが、”勝手にインストールされるのは怖すぎます。”
インストール自体はするつもりではあったのですが、他サービスでこんなことが起きることはないので辞めて欲しいです。
ちなみにドコモユーザーはd系列のアプリが初めから入っていますが、消したかdアニメストアは無かったかのどちらかでした。
3.画質は悪くないが、最大でHD画質
dアニメストアの画質調整は4段階あります。
dアニメストアの画質
- ふつう
- きれい
- すごくきれい
- HD
それぞれ画質のレベルを表していて、HDが最大の画質になります。(PCもスマホも)
ちなみに”dアニメストアのHDは光回線推奨”となっています。
また3G回線の場合は「きれい」にするのが最適なようです。
私はdアニメストアを利用していて、画質が悪いと感じることはありませんでした。
ただ”他サービスを比較すると、HD画質がマックスだとやや劣る印象”です。
他サービスではフルHDや4Kにも対応しているサービスもあります。
4.支払い方法がドコモケータイ払いとクレジットカードのみ
dアニメストアの弱点のひとつが”支払い方法の少なさ”です。
ドコモユーザー以外でも利用できるメリットはありますが、その場合”クレジットカード払いのみ”となります。
対応しているクレジットカード会社
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
こうなると、学生の方などは厳しい部分があるのではないでしょうか。
他の動画配信サービスの中には色々な支払い方法に対応しているものもあるので、そちらを検討してみてください。
5.キッズジャンルがない
少し意外だったのは”キッズジャンルがない”ことです。
今のアニメは全てが子供向けではありませんし、dアニメストアにはいわゆるキッズ向けのアニメが少ない印象でした。
特にアニメだけですので戦隊ものはありませんし、”子供向けに動画配信サービスを探しているという人はHuluやNetflixの方が良いのかも”しれません。
ただアニメが本当に好きなお子さんならdアニメストアをオススメします。
6.映画が本当に少ない
dアニメストアはアニメの映画が少ないです。
映画のジャンルもありませんし、「劇場版」で検索しても57件しか出てきません。
2400作品中の57なので、かなり少なめです。
もしかしたら、他サービスの方がアニメ映画が多いという気すらしてきます。
”アニメの映画を大量に見たいという人はやや不向き”な印象です。
7.同時視聴は不可
”dアニメストアでは同時視聴が完全にできない”ようになっています。
もし家族で利用したいという人でも、同時には利用できないので注意が必要です。
ちなみに同時視聴ができるサービスは他サービスで結構あるので、そちらを検討した方がいいでしょう。
dアニメストアの総評
”dアニメストアは思った以上にクオリティの高い動画配信サービス”でした。
初めはdTVの印象が強かったためマイナー作品が多そうなイメージでしたが、”新作から懐かしの定番作品までしっかりと網羅”していました。
特にアニメ好きのリクエストに答える機能やユーザーが選ぶランキングなど、ユーザーと近い距離で運営していて感心しました。
人気作品も多く取り入れているので、コアなアニメ好きじゃなくても楽しめるサービスです。
ただ”支払い方法や子供向けに作られたサイト・ジャンルなどが用意されていない”などのデメリットはあります。
なので、dアニメストアに向いていない人とは確実にいます。
そんな方は他サービスにもアニメは用意されているので、そちらを楽しんでみましょう。
ただそうは言っても、”アニメだけを見たい人にはdアニメストアをオススメしたい”です。
アニメに特化しているからこそのOP飛ばしやダウンロード機能は本当に便利なので、試してみてはいかがでしょうか?
dアニメストアを検討している方の参考になれば幸いです!