音楽は全般的に集中力を阻害することで知られています。しかし、今回紹介する研究でホワイトノイズは記憶力を改善すると発表されました。
ホワイトノイズが記憶力を改善した研究
この研究(1)は80人の大学生を対象として色々なテストを受けてもらいました。その際、参加者は以下の2つに分かれています。
グループ分け
- ノイズ群:40人
- 静か群:40人
ノイズ群はヘッドホンを通して、ホワイトノイズを聞いてもらいました。テストは2つあります。
テスト
- 記憶課題:20人のエイリアンの名前を記憶してもらう
- 注意力テスト
結果は以下のような感じでした。
結果
- ホワイトノイズは優れた記憶をもたらした
- 視覚課題に対する認知能力を改善した
これらの結果は、ホワイトノイズが新しい単語の習得をさらに促進すると示しています。著者はメカニズムについて以下のような仮説で考えられているようです。
本研究においてホワイトノイズによって改善された単語学習は注意を促し、エイリアン/単語ペアの顕著性を向上させる位相性ドーパミン活性の増加によって促進されると推測する。注意を促すことに加えて、位相性ドーパミン活動がワーキングメモリの更新に関連しているので、ホワイトノイズはワーキングメモリへの影響を通じて単語学習を改善することができる。
ホワイトノイズはドーパミン放出を増加させることで、記憶力や集中力を改善するのだとか。他にも計算速度や知覚判断の速度が改善された研究なんかもあります。
勉強中のBGMはパフォーマンス低下が確認されていますが、周りがうるさいならホワイトノイズを試してみてもいいかもしれません。
それではぜひ参考に。