周りがどうしても明るい状態で眠れないときにアイマスクは有効です。そんなアイマスクは科学的に有効かを調査すると、全体的に睡眠の質を改善すると示されました。
集中治療室における耳栓・アイマスクの系統的レビュー
この研究(1)は集中治療室患者に対する耳栓とアイマスクの影響を調査した系統的レビューです。
集中治療室は重症の患者さんがいる部屋ですが、夜でも騒音や明かりが問題になっていて患者の睡眠に悪影響を出しています。
また耳栓やアイマスクに関しても、薬を使わない方法としては定番ですね。別の記事で耳栓の科学的根拠も紹介しているので、ぜひ参考に。
-
-
うるさくて眠れないときの耳栓は科学的にどこまで効果ある?
そして論文を精査した結果、19件の研究が選択基準を満たしていました。患者の総数は1379人で、中々いい感じです。
結果
- 全体的に睡眠の質を改善した
- 眠りにつくまでの時間が減少した
- 全体的に目覚めの回数が少なくなった
- せん妄発生率の有意な減少を示した
これらの結果から、耳栓やアイマスクは睡眠の質に有益な影響がある可能性があります。ただ全体的に主観的な評価も多く、実験によってはメラトニンと組み合わせて使うことを推奨している研究も出ています。
基本的に暗くて静かな部屋で眠れているなら、耳栓やアイマスクは不要です。しかし、部屋が明るくうるさいなら、耳栓やアイマスクは有効かもしれません。
個人的にはテンピュールのアイマスクを愛用しています。
-
-
アイマスクが睡眠の質を高める?本気でオススメの「テンピュールアイマスク」
またアイマスクつながりで言えば、ホットアイマスクの研究もあります。
-
-
意外と根拠があった!?ホットアイマスクが睡眠の質を改善するかもしれない
こちらの研究でもホットアイマスクによる睡眠の質改善や副交感神経の増加が見られています。
それではぜひ参考に。