Amazonを活用するには、まず会員登録をしなければなりません。Amazonの会員登録は非常に簡単ですが、ネットが苦手な人でもわかるように解説していきます。
Amazonの会員登録に必要なもの
会員登録には、「メールアドレス」と「パスワード」が必要です。
会員登録に必要なもの
- メールアドレス:携帯やGメール、Yahoo!メールでもOK
- パスワード:自分で6文字以上のパスワードを決めておきましょう
会員登録するのに必要なので、あらかじめ考えておきましょう。
メールアドレスに関しては注文の確認メールや発送の連絡が届くので、よく使うメールアドレスが便利です。
Amazonに会員登録する方法!PC版・スマホアプリ版
1.Amazonのトップページ/アプリを開く
パソコン版
検索窓の下あたりに「アカウント&リスト」があります。
スマホアプリ版
スマホで使うなら公式アプリの方が何かと便利です。
タップしましょう。
2.情報を入力し、会員登録完了
パソコン版
名前やフリガナの部分はニックネームでも問題ありません。メールアドレスやパスワードは決めておいたものを入力します。
スマホアプリ版
これでAmazonの会員登録は完了です。かなり簡単ですが、これだけで色々なことができるようになります。
Amazonの無料会員にできること
Amazonの無料会員になれば、色々なことができるようになります。
無料会員になるとできること
- 商品の注文
- どの端末からでも利用可能
- Amazonギフト券の利用
- 閲覧履歴の確認
- 注文履歴の確認
- ほしい物リストの作成
- おすすめ商品
- 口コミの投稿
- 定期オトク便の設定
無料会員だけでも、Amazonを便利に利用できます。
Amazon初心者によくある質問
1.Amazonで詐欺に合うことはありますか?
私は有料会員でAmazonのヘビーユーザーですが、詐欺に合ったことはありません。
商品を注文して届かなかったことはありませんし、別途追加料金を取られたこともないです。
またAmazonでは条件を満たしていれば、返品にも応じてくれます。
完全な未使用な場合で100%、開封済みの場合で50%の返金です。
詳しくは「Amazonカスタマーサービス 返品&交換」を参考にしてください。
2.年会費はいくらですか?
無料です。商品を注文するだけであれば、年会費なしで利用できます。
Amazonのプライム会員(有料会員)でも、年間で3,900円です。
3.支払い方法は何がありますか?
Amazonの支払い方法はいくつかあります。
ただし販売元によっては、一部の支払いにしか対応していない場合もあります。
支払い方法
- コンビニ払い(無料)
- ATM払い(手数料あり)
- ネットバンキング払い(手数料あり)
- 電子マネー払い(無料)
- 代金引換(324円)
- クレジットカード(無料)
- デビットカード(無料)
- Amazonギフト券 / Amazonポイント(無料)
一番楽なのはクレジットカードで、手数料が無料です。
クレジットカードを持っていない場合はコンビニ支払いでも手数料が無料なので、代引よりはこちらをオススメします。
4.登録にクレジットカードは必要ですか?
必要ありません。
クレジットカードで支払う場合は商品購入時に情報を入力すれば、次回からは入力なしで利用できます。
5.未成年でも使えますか?
Amazonの商品購入は原則として20歳以上です。
Amazon.co.jp は子供向けのアマゾンサービスも販売していますが、販売する相手は成人(20歳以上)のお客様に限られます。20歳未満のお客様は、親権者または後見人が承諾する場合に限り、アマゾンサービスをご利用になれます。
引用元:Amazon.co.jp利用規約
未成年の場合は親の同意の上で、利用できます。
6.どのくらいで商品が届きますか?
Amazon発送の場合は通常で2~3日程度です。
プライム会員でお急ぎ便を利用した場合は1~2日程度になります。
Amazon以外の発送ではやや遅くなりますが、配送の目安が書かれているので確認しましょう。
7.買い物をするとき会員登録しないとできませんか?
できません。Amazonを利用する場合は無料会員に登録しましょう。
8.届いた商品が壊れていたり違ってたりしたら、どうすればいいですか?
「Amazonのカスタマーサービス 」にお問い合わせしましょう。
破損や商品が違う場合は無料で、交換や返品をしてくれます。
お客さん都合の場合は条件によっても変わります。
9.プライム会員ってなんですか?
プライム会員は、Amazonの色々なサービスが受けられる有料会員のことです。
プライム会員の特典
- お急ぎ便やお届け日時指定便が無料
- Prime Now(1時間以内か2時間ごとの指定で商品が届く)
- プライムビデオが見放題
- プライムミュージックが聴き放題
- プライムフォト(写真をオンライン上に保存できる)
- プライムリーディングが読み放題
- プライムラジオが聴き放題
- キンドルが2000円引き、Fireタブレットが4000円引き
- キンドルオーナーライブラリーは毎月1冊無料で本が読める(対象本のみ)
- Amazonパントリーが利用可能
- Amazonダッシュボタン
年会費は3,900円という安さで、上記のすべてを利用できます。
ただ海外のAmazonでは値段が徐々に釣り上げられているので、安い内に利用しておくのがオススメです。
10.退会する方法を教えてください
Amazonを退会するには、「アカウントを閉じる 」からカスタマーサービスに連絡してください。
一度退会すると今までの情報はすべて削除されるので、次に利用する場合は新しくアカウントを作らなければなりません。
Amazonを利用して快適な生活に
ここまでAmazonの会員登録や初めて使う人に、よくある質問をまとめてきました。
Amazonは通販の中でも価格が安く、サポートも手厚いのが特徴です。
上手く利用すれば、多くの時間を節約して快適な生活が送れます。
もっと活用方法が知りたい人は別記事も参考にしてみてください!